大切なこと

伝わる写真、伝わらない写真

こんにちは。
星野紘子です。

私の好きなものに
写真があります。

最近はiPhoneで撮れるので
日常の中で心に残ったシーンを
撮るのが楽しみ。

ありがたいことに
写真を褒めていただくことが多く
嬉しい気持ちでいっぱいです。

そこで今日は
どんなことを気を付けているのかを
共有したいと思います。

まず、
==
何を撮るのか?を決める
==

私ね、ここポイントだと思うんです。
なんとなくパシャって撮ったりしません?
なんとなく撮った写真は
なんとなくしか伝わらなくて、
受け手は何をみていいのかわからない。

例えば、この写真は
テーブルの上にお料理が並んでいる
豊かな食卓風景を撮りました。

この写真は、影の濃さ、
コントラストの強さを表現しています。

下の写真は新宿中央公園なのですが
都会の中のオアシス、
近代的なビルと緑の対比が心に残り
シャッターを切りました。

こちらは花が所狭しと並んでいる
華やかさを表現しました。

==
何を撮るのか?を決める
==

決めるから
伝わるのだと思います。

ちなみに私は
音、匂い、人の声などを
写真で表現したいです。

楽しさ、嬉しさ、
賑やかさ、華やかさ。

どう切り取ると伝わるのかな。
自分が素敵だなと思う
写真を研究するのも
楽しいですね。

週末お出かけの方も多いでしょうか。
写真を撮るときの参考にしてくださいね。

【無料診断】休日の過ごし方でわかるオンラインビジネス診断

オンラインビジネス構築で重要な視点をお受け取りいただけます。まずはお気軽に診断してください!1分で完了します。診断はこちらからどうぞ。