オンラインコミュニティ

美しい山吹水源と場づくり

先日の阿蘇たびの続きです。

皆で山吹水源に行ったんですね。
阿蘇は水源があちこちある
水が豊かな場所なんです。

その水源は本当に美しくて
まるで異世界でした。

生きとし生けるものが
過ごしたいように過ごしている。
そんな印象でした。

ふと水を見ると
混沌と水が湧き出ている。
水面はどこまでも静かで
美しいのですが、
水中では実はエネルギーが満ち溢れていると
気付きました。

ああ、そうなんだ。

美しい場所は
水面下でエネルギーに満ちているんだ。
ふと、白鳥を思いました。

よく白鳥は優雅に
静かに泳いでいるように
見えるけれど
水面下では一生懸命水を掻いていると
言われますよね。

静かで
エネルギッシュ。

この絶妙なバランスと
絶え間なく流れる
循環する環境が
生き物がのびやかに生きる
土壌になっているのだと知ります。

これを場づくり、
コミュニティに置き換えると、
皆がそれぞれの個性を開花させる
お花畑のような場は

水面下は主催する側のエネルギーが
湧水のように
絶え間なく溢れ出ている「動」。
一方で表面はどこまでも「静」。

だから居心地のいい
安心安全な場ができるのではないか。

リーダーの役割とは
何かを教えたり
導いたりすることも大事だけれど
静かでエネルギーの溢れた
場を作ることなのではないかと
思いました。

水面がキラキラして
周りの木々に映し出される姿は
うっとりするほど美しかったです。

「動」だけれど「静」
深いな〜と思いました。

場を創る側の経験を
積んで欲しいと思います。

場を創る側と参加する側では
見える景色が違いますよ。

一生に一度は訪ねて欲しい!新緑の阿蘇へ行ってきました。一生に一度は訪ねてほしい!新緑の阿蘇。 昨日今日とオンラインサロン 「姫プロジェクト」メンバーたちと 阿蘇@熊本に行ってきまし...

 

【無料診断】休日の過ごし方でわかるオンラインビジネス診断

オンラインビジネス構築で重要な視点をお受け取りいただけます。まずはお気軽に診断してください!1分で完了します。診断はこちらからどうぞ。