大切なこと

裕福な暮らしができる人とできない人を分ける、わずかな違いとは?

時給から存在給へ
姫ism 星野紘子です。

裕福な暮らしをしたいなら、
日常生活をととのえよう。

日常生活をととのえるとは、
当たり前のことを
ちゃんとすることです。

今日は朝から
1歳の末っ子とお散歩。
最近は昼間が暑すぎて、
朝方か夕方の涼しい時間帯に
外に出て遊んでいます。

運転免許取立ての
歩き出し青葉マーク。
自分であちこち行けるのが
楽しくて仕方がないようです。

日常生活。
今日、どんな1日でしたか?

豊かさの源泉があるとするなら、
私は日常生活を置いて
他ないと確信しています。

私の周りには
いわゆる社会的に成功している
裕福な方がたくさんいます。

ビジネスを立ち上げ軌道に乗せている人、
一財産築いた人。

特徴は、
単に”お金が消える生活”をしているだけではなく
家庭を大切にしている点です。

家族のように、
自分を応援してくれる人たちを
大切にしない人に
成功はありません。

さて、そんな裕福な人たちは
自分とは別の世界に住んでいると
思っていませんか?

いやいや、とんでもない。
同じようにご飯を食べるし、
同じように喜怒哀楽がある。

じゃあ、何が違うのか?

それは、
日常生活の小さなことを
大切にできるかどうか、
些細なことに気を配れるかどうか、
基本的な社会ルールを守れるかどうか。

この当たり前を徹底できる人が
裕福な暮らしを実現できる秘訣だと
感じていますよ。

例えば、
・時間を守る
・挨拶をする
・返事をする
・お礼をする
・言ったことをする

習ったのは
きっと幼稚園でしょうけれど、
当たり前のことを
当たり前のようにできるて
とても難しいです。

でも、
いつでもどこでも徹底することが
できる人は信頼されます。
信頼とは、何も大きなことを
成し遂げるのではなくて、
日常生活の小さな心がけの積み重ねなのです。

信頼される人は
当たり前ですが
ビジネスだってうまくいくんですよ。

挨拶、返事。
小さなことだと思うでしょう。
でも、小さなことを大切にできない人が
大きなことを成し遂げられますかね。

当たり前のことを
当たり前のようにしよう。
些細なことこそ丁寧に。

【無料診断】休日の過ごし方でわかるオンラインビジネス診断

オンラインビジネス構築で重要な視点をお受け取りいただけます。まずはお気軽に診断してください!1分で完了します。診断はこちらからどうぞ。