子育ても大切な人との関係も
大切なのは風通しの良さではないでしょうか。
風通しの良さとは何か。
自分が相手を尊重し、
同じ景色を共有し、
壁を作らないあり方だと考えます。
*
音声SNS、Clubhouseを始めて
新しいご縁が生まれています。
クラブハウスでフォローして頂いたことがきっかけです
声から繋がり、
世界観を共有できる方が増えてきて
ありがたいなと思う今日この頃です。
このメルマガは
今の時代にふさわしい働き方生き方のセンスを
マクロミクロの視点でお届けしております。
オンライン化ってどうするの?
働き方を変えるには?
具体的なご相談の回答から、
あり方、ありたい未来についてなど
抽象度の高い話まで。
日々配信する中で
受け取る方が一歩でも人生を
前に進めるきっかけになれば幸いです。
また、メルマガを通して
交流をしていきたいと思います。
何か感じ受けることがございましたら
お気軽にご返信くださいませ。
私、とっても喜びます♡
それではこれから
どうぞよろしくお願い申し上げます。
*
さて、今日は朝早く起きて
お弁当を作り
ピクニックへ行ってきました。
2歳の末っ子の宝物は
背中のアンパンマンたち。
可愛すぎて萌え。
自分の心にゆとりがある
3番目の子供はもはや孫です(笑)

会社勤めで育児家事と仕事の両立に
全く余裕がなかった時は
私は子供と一緒に遊ぶことを
避けていた母親でした。
その時間は自分のために
使いたいと思っていました。
だからどうしても
子供の世界を大人の物差しで見てしまう。
喧嘩をすると
早く辞めさせたくて怒っていたし、
ゲームが好きな息子たちを
理解していなくて、
「目が悪くなるから」という理由で
NGだと伝えていました。
でも、ゆとりができた今、
改めて子供と一緒にゲームしてみたり、
一緒に遊んだりすると
その世界がどれだけ楽しいかを知ったんですよ。
息子たちへの伝え方も変わり、
息子たちとの壁も随分と低くなったと感じます。
母親だからといって
いつも上から目線で見るのは
違うな、と感じました。
自分たちを理解しようとしてくれているのか
子供たちはよーくみていますね。
これは何も親子関係だけではありません。
コミュニティでも言えることです。
自分が立ち上げた場、
主催する講座だからといって
高いところから見下ろしてませんか?
壁を自分で作っていませんか?
自分で雛壇に上がり
上からものをいうあり方は
上下関係を作り
依存関係を作ってしまいます。
そうなるとエネルギーが偏って
場の風通しが悪くなります。
オンラインサロン、
講座、
メルマガ。
コミュニティで壁を自分から作らない。
雛壇に上がらない。
立ち上げた人は
どこまでも主役である参加者の
人生を促進させる人であること。
相手の心の灯を信じ、
その灯を消さないように守れる自分であること。
私はこのことを学んだときに
深く共感し、
それ以来手帳に書いて
座右の銘としています。
★プロフィール★
時給から使命給へ。
使命給ビジネスとは、あなたらしさを表現する事で繋がるご縁を大切に、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。
・事業主様、経営者のオンラインサービス化サポート
・情報発信支援
・法人、店舗経営のビジネスモデル、販促サポート
使命給ビジネススクール主催、オンラインビジネス構築の伴走8年、オンラインサロン運営12年。
制作ディレクターとしてWeb現場の最前線で大企業・ベンチャー・個人事業主・芸術家のWeb周りをサポートしていたが、育児休暇明けの家事育児・仕事の両立に挫折、お金を稼げない自分に全く価値を見出せなくなる。
働き方を変えようと始めた情報発信、そこから試行錯誤を繰り返しオンラインビジネスの仕組み作りの体系化に成功。
様々な試行錯誤と挫折経験から、ビジネスとは一期一会の積み重ねで人間関係構築に他ならないと気付く。
現在は自己表現を通して出会った人のご縁を大切にする使命給ビジネスを広める活動をしている。経営者・事業主様のオンラインへのビジネスモデルチェンジ、再構築が専門。
1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★
【無料メール講座】
時給から使命給へ。
生きる姿がお金になる働き方7つのステップ
まずは詳細をご覧ください。
→こちらから