育児

ママ起業家へ。そこ、曖昧になってない?

こんにちは。
星野紘子です。

時間の自由
場所の自由。

オンラインで完結するビジネスは
暮らしの中で働く魅力があります。

一方で落とし穴も。

仕事が私生活と一緒になってない?
育児と仕事、境界線は曖昧になってない?
お金をいただくお仕事は
お客様がいますから、
自分の都合を優先するのは要注意です。

今日もとろける様な
暑さですね。
いかがお過ごしでしたか?

私は朝から子供たちのお弁当を作り
実家に送り届け
10:00から
大切な講座に備えました。

1時間はyoutubeでいいけれど
2時間はもたなくて
途中で

「ママーママー」

とお部屋に入ってくるから。

特に夏休みですと
子供たちを仕事を
どう両立するのか悩みどころでは
ないでしょうか。

学童があればいいけれど
いつも預けられる状態では
ないと思うのです。

子育てママのビジネスの
ボトルネックは
語弊を恐れずいうと
子供だと思っています。

「子供がいるから
仕方がないよね」

これを言い訳にする
ママ起業家は
ちょっと考えて欲しいのです。

お客様には
関係ないんですよね。

でもお客様からすると
子供を理由にされることで
言えなくなってしまうことも。

だから特に今日は
ママ起業家に告ぐ、です。

子供を言い訳にしない。

結果、子供を言い訳に
時間をずらしてもらうことも
私もありますが
気をつけていることは
「どの心で向き合うのか」
なのだと思います。

致し方がない場合は
もちろんあるでしょう。

その具体的な事例というより
取り組むあなた自身が
どんな心でビジネスに
取り組んでいるのかが
大事なんだと思います。

子供がいるから仕方がないよね、
は相手に確実に伝わります。

使命給は
仕事が遊びに
遊びが学びに
学びが仕事になる生き方です。

この曖昧さ
シームレスがいいのですが
落とし穴もあります。

自覚が大事、ということ。
今はどんな時間なの?
どの心で今を過ごすの?

めっちゃ自分に言ってますが..
改めて
文章を書いていて
気をつけようと思いました。

【無料診断】休日の過ごし方でわかるオンラインビジネス診断

オンラインビジネス構築で重要な視点をお受け取りいただけます。まずはお気軽に診断してください!1分で完了します。診断はこちらからどうぞ。