資格をとって独立、
割とあるあるなケースだと
思いますがいかがでしょうか。
注意する点は
資格=できることで
それは必ずしも使命ではありません。
なぜその資格を取ろうと思ったのか。
どんな背景ストーリーがあるのか。
人生を紐解いてみてください。
例えば、あなたが
セラピストの資格を持っていたとします。
自宅サロンで
セラピストとして独立して
お客様をお迎えしたい。
セラピストの**さん、
このままだと
あなたはいつの間にか
セラピストのスキルや技術を
提供する人になってしまう。
持っている技術を超えるには
なぜセラピストになったのか
どんな想いを込めているのか。
あなたに関わった人は
どう良くなるのかを
しっかりと言葉にする必要があります。
これが使命ですね。
使命とはあなたの生きる人生を
物語に例えたときの
テーマになります。
使命を掲げることで
資格をオンラインビジネスに
することができます。

セラピストの**さんだと
お客様に差し出すものは
”できること”になってしまい
お金を稼ぐことは難しい。
もしあなたが資格を仕事にして
殻を破るきっかけを
探しているならば
“できること”だけになっていないかを
確認してみてください。
誰かとのコラボとか
新しい商品とか
新しいメニュー開発とか。
それらを串刺しにまとめる
使命はありますか?
抽象度は高いでしょうか。
するとね、
本当は施術を提供している
人ではなくなります。
あなたが提供しているのは
使命に沿った未来です。
その未来に向かって
一緒に行ってくださる仲間が
お客様になりますね。
使命の抽象度を上げるのは
1人ではなかなか難しい。
他力を借りてくださいね。
少人数でリアル、
たくさんのものをお受け取りいただき
次のステージに
コマを進めていただく場を作りました。
使命給1day講座、
無料メルマガから詳細をお取り寄せください。