こんばんは!
ナチュラル・ウーマンCEO
ほしのひろこです。
豊かなお一人様の時間に
なりましたね。
働き方生き方を
アップデートしようと
なさっている方へ。
自分の人生に自信を持ち、
子供が憧れるような
生き方をする
「ナチュラル・ウーマン」
そんな「ナチュラル・ウーマン」
になるために必要な視点や
考え方をお届けする活動をしています。
働き方生き方を見直し、
【家族の時間が増えるほどお金が増える】
令和に生きる女性の在り方
視点、考え方をお届けしています。
初めてお会いします方は
どうぞよろしく
お願い申し上げます。
いつもお読み下さる皆様、
感謝の気持ちでいっぱいです。
こちらからお読みいただけます。働き方に悩み苦しんだところから
どのようにして今の暮らし方に
シフトすることができたのか。ナチュラル・ウーマンが
誕生するまでのストーリーを
お楽しみください。————————————
「ナチュラル・ウーマン物語」
→ こちらから
————————————

ワガママと姫性開花の境界線
自分を知る日記、
夢コンパス日記を徹底的に
行うコミュニティ、
「Be Colorful」。
そのグループセッションが
先週あったのですが
”的になる”姫性開花について
ワガママとどう違うのでしょうか?
という質問をいただきました。
この質問の背景には
*************************
・女性は本来「的になること」が本能
・そのためにはどんな的でありたいのか
男性にはちゃんと伝えないといけない
・なぜなら男性は好きな女性には尽くしたいから
(生き物的に)
・ボールを投げたい男性に対しては
自分の気持ちや要望をはっきり伝えるのが
女性の役割です
*************************
このようなやり取りがありました。
さて、
「ワガママと、
”受け取る性”の姫性開花は
どう違うのでしょうか?」
結論はこちらです。
↓↓↓ こちら ↓↓↓
=======================
受け取ることを
ワガママとするかどうかは、
持っている価値観によります。
受け取ることをワガママと
設定している背景には
どんな価値観がありますか?
=======================
ワガママと捉える方と、それを呼吸をするように
自然にしていて
そこに全くワガママという意識がない方。この差ってなんだと思いますか?これはね、その方が持っている
価値観の違いなんですよ。
・
目の前の現実は
どのようにできているのか。
<現実が起こるメカニズム>
3)エネルギーが湧く
→ これを「感情」と言います
4)思考が生まれる
その1つの事実に対して
人は自分が持っている色眼鏡を使って
その事実を見ようとします。
色眼鏡を価値観とも言います。
価値観を通してみると
様々なエネルギーが湧きます。
具体的な例を挙げますね。
教えてもらった2)感情違和感
→罪悪感からくる
3)思考
「え?的になるって男性に悪いくない?」
「それってワガママじゃないの?」
相手に悪いと思う」4)価値観
注目してほしいのは
4)価値観
価値観というのは
マイルール。
自分が自分を縛っている
独自のルールです。
人によって違います。
1つの事実を見ても
人によって捉え方が違うのは
価値観が違うからなのですね。
仮に「的になること」をワガママという
貼ったのならば、
受け取ることを否定的に捉える
自分の中の色眼鏡がある
可能性があります。
持っていないんだと思います。面白いでしょ?
大きく変わってくるのですよ。
ワガママとどう違うのでしょうか?
======================
受け取ることを
ワガママとするかどうかは、
持っている価値観によります。
受け取ることをワガママと
設定している背景には
どんな価値観がありますか?
=======================