ビジネス

“好きなことを仕事にする”ステージに行くために必要なこと【使命給ビジネス連載4】

時給から使命給へ
使命給ビジネス
星野紘子です。

前回の連載では
使命の抽象度を上げようと
お伝えしました。

今の仕事に縛られることなく
自分は今なぜ
その仕事を取り組んでいるのか?。
本質を問うことで自由になります。

具体から抽象へ
視座を上げてください。

今日は使命の抽象度を
上げたことで360度収入源になり
自由度がアップした事例をご紹介します。

その方は飲食店を営む
店舗経営者でした。

コロナで集客が減り、
このままでは
お店を畳まないといけない。

そんな状況で
お話を伺いました。

本職は飲食なので、
例えば、
youtubeでレシピの
動画をとって流したり、
テイクアウトを作ったりと
色々施策をされたようですが
いまいちだったとのこと。

これ、なぜうまくいかなかったのか
わかりますでしょうか。

具体的な方法ばかりが増えて
根本解決していないからなんです。
(図の”できること”が増えただけ)

枝葉末節にエネルギーが取られて
何のためにビジネスをしているのか
不明瞭になっていました。

そこで一緒に使命を洗い出しました。
なぜその仕事(飲食店)をなさるのか。

ブラッシュアップする中で
迸る気持ちが溢れてきました。

日常の中で
幸せを届けたい。

うちの料理を食べることで
関わる方の家族が豊かになり
日本を元気にしたい。

この使命があることで
一つオンライン収入源ができたんです。

それは、
インテリアアドバイザーでした。

飲食店が、
インテリアアドバイザーです。

そのお店、すっごくお洒落で
内装が素敵でファンがついています。

そこでオンラインでファンを集め
その中でお店のような
素敵なインテリアを選ぶポイントなどを
家庭に届けるサービスを始めました。

これが人気になりましてね。

飲食店が本業だったのが
新しいオンライン収入源ができた
瞬間でした。

関わる方の家族を豊かにする。
この使命を成し遂げるための
その一つの手段が飲食に過ぎなかったと
腑に落とされたのでした。

使命の抽象度を上げた時
収入源は360度全方位になります。

ここのステージになった時
初めて「好きを仕事に」
することができます。

さて、あなたはなぜ
今の仕事をしていますか?
今の仕事しか
自分が提供できるものがないと
思ってはもったいない。

抽象度をあげよう。
なぜ生きるのか。
それは誰をどう幸せにするためなのか。
なぜあなたが?

ちなみに、
「私も何ができるのか教えてください」と
聞かれる方がいらっしゃいますが
私は答えを持っていません。

自己理解を深めた先にあり、
自分で辿りつくものです。
この辺りはまた詳しくお話します。

\1分でわかる!あなたのビジネス診断/

“休日の過ごし方”からわかる!あなたのビジネスの強みと伸びしろが見えてくる

質問に直感で答えるだけで、あなたに合ったオンラインビジネスの特徴と、うまくいくための視点がわかります。

✔ やり方が多すぎて迷ってる
✔ 自分の強みをどう活かしていけばいいのか定まりきれない
✔ ビジネスの方向性に自信が持てない

そんな方にぴったりの診断です。

また、診断後には、あなたのタイプに合った【限定ステップメール】をお届けします。ここでは、「なぜオンラインビジネスがうまくいかないのか?」を根本から見直す重要な視点をお届けしています。

↓↓↓1分診断スタートはこちら(無料)↓↓↓
[https://www.reservestock.jp/page/fast_scoring/2052]