ブログ

コミュニティリーダーの条件

子育てママにオンラインで完結する収入源を
時給から存在給へ
姫ism 星野紘子です。

目の前の一人の方に精一杯であること。
コミュニティリーダーの条件は
シンプルです。

今から10年前、
初めてオンラインコミュニティを
立ち上げた時に
運営する方のおかげで
170名近くの方が集まってくれました。

私は立ち上げ&主催者ではあったものの
そのような多数の方を
まとめるのは初めてで、
とにかく戸惑いました。

特に、コミュニティリーダーって
どうあったらいいのかが
全くわかりませんでした。

わからなかったので
メンバーの人と変に距離をとったり
自分を一番高いところに置いて
自分を保っていましたね。

コミュニティリーダーが
やるべきこととは
一人一人に向き合うことと同じだって
気づいたのはつい最近のことです。

例えば、魚の群れが
大きな一つの魚と同じであるように、
また、
鳥の群れが
大きな一つの鳥と同じであるように、

一人一人は全体と等しい、
この視点を「全は一、一は全」といいます。

つまり、
目の前の一人に自分の精一杯で伴走するあり方が
全体をまとめる
コミュニティリーダーのあるべき姿です。

私は正直ほっとしました。

よかった、特別なことをしなくていい。
関わる目の前の方に集中し
エネルギーをその方のために使う。

本気で関わり
自分が出したあれこれを検証し、
都度修正していく。

コミュニティリーダーの姿て
地味で堅実ですね。

オンラインサロンがあちこち立ち上がり
旗を立てる人がこれからも増えるでしょう。
初めてまとめる立場になると
戸惑うことが多いのではないかな。

ああ、必要な方へ
届くといいな。
リーダーって特別なことを
しなくても大丈夫だよ、って。

【無料診断】休日の過ごし方でわかるオンラインビジネス診断

オンラインビジネス構築で重要な視点をお受け取りいただけます。まずはお気軽に診断してください!1分で完了します。診断はこちらからどうぞ。