こんにちは。星野紘子です。
常識、これはこういうものだよねを超えてみると新しい世界が待っていた!初めての夜の動物園の体験は当たり前を崩していくことで新しい世界が待っている経験でした。
*
8月最終土曜日、今日が夏休み最後の土日ということもあって何か子供たちと一緒に出かけようかなと思っていたところ、「よこはま動物園ズーラシアの夜の動物園、今日までだって」と知り速攻で車を予約して家族で行ってきました。
うちは車を持っていないので、カーシェアなんです。時間単位で車を借りて家族5人で横浜に行ってきました。
結論から言うと、よかったです!
なんといっても日焼けを気にしないでいいし、涼しい。
これだけでもだいぶ違います。動物園てただでさえ歩き回りますからね。涼しくて日焼けを気にしなくていい夕方から夜は快適でした。
それからご飯を食べるところが、上◎動物園をイメージしていったので、よかったです!色々とメニューもあって選ぶことができました。
いつも行く動物園て食べるものに困るのが率直なところ。ゴニョゴニョ。
アフリカ料理をいただきましたよ。るん♪
さらには、夕方って動物が活発なんだと改めて。
シマウマが目の前を闊歩。この写真だけ見えると一瞬サバンナにいるように見えるよね。
チーターがこの距離。小4長男に帰ってから聞いたところ、このチーターの近さが印象的だったそうです。


そうそう、こういう灯があるのも夜のいいところ。幻想的でした。うっとり。
他にもチンパンジーが喧嘩をしていたり、ライオンの雄をみることができたりと楽しかったです。
このアイデア考えた人は素晴らしいと思いました。
こうあるべきを疑ってみると新しい世界が待っています。
例えそれが同じものだとしても見える視点がまるで変わるんだなと思った出来事でした。
◎私たちが行った動物園はこちら
よこはま動物園ズーラシア
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/