大切なこと

信頼残高はプラスですか?

「子供の体調が悪いので
仕事の日程をずらしてもらえますか」

完全に自分がコントロールできない
子供の体調。
時には、子供が具合が悪く
予定したことをキャンセルしないと
行けないケースは多々あります。

理由が「子供の体調」であれば
大概の場合、
相手の方も理解をして事なきを得ます。

ただ、この配慮は
当たり前じゃないんですね。
相手の方の完全な好意です。

この致し方がない事情は
自分の信頼残高を
減らしているんですね。
日々積み重ねた
信頼残高があるからこそ
貯金をおろす感覚で
配慮を相手の方に
受け取ってもらえる。

であるならば、
子供という完全にコントロールできない
存在を抱えている
ワーママは
自分が思っている以上に
日々の信頼作りを
意識していかないと
いけないな、と私は考えます。

信頼という名の口座は
お金と同じで引き出すのは簡単です。
でも預け入れは毎日コツコツの
積み重ねしか増える方法はありません。

あなたの信頼残高はプラスですか?
****
『ひめぷれす』は価値観を明確にして
未来・ビジョンをのせた自分メディアです。

【無料診断】休日の過ごし方でわかるオンラインビジネス診断

オンラインビジネス構築で重要な視点をお受け取りいただけます。まずはお気軽に診断してください!1分で完了します。診断はこちらからどうぞ。