★ここまでのあらすじ★
気象予報士の資格をとってもキャスターのオーディションになれず、自衛隊にも門前払い。見る見にかねた弟からWebスキルの取得を勧められて一発奮起。
専門学校に通うことを決めて教育ローンを組み、パソコン買ってAdobeの制作ソフトを買ったらあまりの急激の変化に心がついて行かずに数日寝込みました。
その時思いました。
「もうお金も払ったし、後がないんだからやってやろう」
次に私の取った行動はWeb制作案件の営業に出たことでした。
先に書いた通り私は全くWebの技術も知識もないのですが、これから身につけてできるようになるに違いないとの確信のもと、できる前提で営業を開始。
「ホームページ作りませんか?専門学校で学びながらなので格安でお受けします」
ありがたいことに数名の方からお声をかけていただきまして、お金もいただくことができました。
先に営業案件をとってくる、最強の追い込み方法。
正真正銘やるしかない状況になっていきました。
そこから1年、毎日学校に通いました。
Web制作をするのに授業だけでは足らずに自習室に籠もって作りました。
朝10:00から夜21:00まで。
ひたすら制作に打ち込みました。
アウトプットするものがあっての授業(インプット)ですからこちらも知識はどんどん吸収されていくのがわかりました。
するとどんどん勉強が楽しくなっていったのです。
インターネットの世界にすっかりハマりました。
一番心に残ったのは当時世の中に出たばかりだったワードプレスの世界観でした。
ワードプレスはホームページのテンプレートのようなもので、無料から有料までざまざまな型があります。
これはアメリカで始まった有志のボランティアコミュニティで生まれたものでした。
「世界中の人たちが住む場所、言語、民族、階級を超えて誰もが発信できるように」と作られたものだそうです。
すごいと思いました。
これまでの概念を覆すような壮大なスケールの発想に、私はクラクラしたと同時に、この感動をもっと伝えたいと思いました。
Web制作も仕事として初めは受けていたのですが、このWebサイトを手にしてお客様が発信し、出会う人とつながることができたらどれだけ素晴らしいだろうと心が震えました。
自分の仕事が天職だと思いました。
もっとお客様の夢を形にしたい!!!と思うようになり、制作の最も大きな課題である人材を担保しようとWeb技術者のコミュニティを立ち上げました。
最初は専門学校の在校生と卒業生をまとめてWeb上で集まる場を作りました。
当時Facebookが日本に上陸した時で、初めてグループ機能を使ってコミュニティを作りました。
これが画期的!!
2011年当時Facebookグループでコミュニティを運営している人は誰もいなく、運営する側も半信半疑、専門学校に説明するも「よくわからない」と言われる状態でしたが170名くらいの方が参加してくださったんです。
弁護士の方や企業の方のご協力もありオンラインコミュニティ運営の楽しさや可能性を知ることができました。
*
私はWeb専門学校に通ったことで人生が大きく開ました。
お天気キャスターになれなかった当時、まさか私がインターネットの世界にどっぷりハマりWeb技術職としてIT企業に就職するなんて思ってもいませんでした。
やると決めて動くことで人生は動きます。
不安からの恐怖、それはどこからくるのか。
恐怖が未知なものに触れることでの怖さなら行動してみてください。
自分が信じた道を歩くことを決めてください。
人生の主人公は自分、諦めないで。

★プロフィール★
時給から使命給へ。
使命給とは、お金を安定して生み出す「しくみ」と自分を管理運営する「こころ」を携えることで、ビジネスを通して貢献し成功する生き方のこと。
より豊かな生き方をする主婦、家庭の女性を増やす活動をしています。現在はお金の朝活をメインにご提案しています。
1978年生まれ。埼玉県在住。3人息子を絶賛育児中。趣味は料理とマイルを貯めての一人旅。緩やかなグルテンフリー生活を楽しんでいます。

★使命給の世界を学んでみませんか?★
【無料メール講座】
時給から使命給へ。生きる姿がお金になる働き方7つのステップ
まだお受け取りでない方はお気軽にどうぞ。音声で学べます。
→こちらから