時給から存在給へ
姫ism 星野紘子公式サイト
  • プロフィール
  • 無料メルマガ
  • 女の生き方
  • 働き方
  • 家族
  • 大切なこと
ブログ

溢れる魅力に夢中!vol.04*アメリカ交渉請負人テリー吉田さん

2017年5月8日 ほしのひろこ
時給から存在給へ
プライベート

藤棚を見ながら感じた、最も私が欲しいもの

2017年5月8日 ほしのひろこ
時給から存在給へ
ブログ

溢れる魅力に夢中!vol.01⭐︎週末海外トラベラー小宮かとりーぬさん

2017年4月29日 ほしのひろこ
時給から存在給へ
ブログ

一番最初に投資するのは〇〇かもしれない

2017年4月29日 ほしのひろこ
時給から存在給へ
ブログ

溢れる魅力に夢中!vol.02*エクセルマスターの青柳風花さん

2017年4月29日 ほしのひろこ
時給から存在給へ
ブログ

溢れる魅力に夢中!vol.03*アンバー遥さん

2017年4月29日 ほしのひろこ
時給から存在給へ
ブログ

お客様の声をご紹介!ひめぷれすの感想を頂きました

2017年4月22日 ほしのひろこ
時給から存在給へ
大切なこと

価値観の棚卸しをしています

2017年4月18日 ほしのひろこ
時給から存在給へ
ブログ

その日、人生のストーリーが始まる

2017年3月18日 ほしのひろこ
時給から存在給へ
セミナー

一番価値をいただいたのは私だった

2017年3月16日 ほしのひろこ
時給から存在給へ
  • 1
  • ...
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
【無料診断】あなたがお金を生み出すスキルはどのくらい?
姫ism@時給から存在給へ
星野紘子
働き方をアップデートするビジネス講座とオンサインサロン主催。子育てママだけではなく自分らしくありたい会社経営者、会社員、主婦、事業主様、医療従事者、士業の方の働き方をプロデュース。講座は口コミと紹介で満席が続く。 暮らしの中で働き、働くことが暮らしの中に溶けてなくなるような、情報発信ベースの働き方「存在給」を推奨。遊びが学びに、学びが仕事に、仕事が遊びになる暮らし方を愉しんでいる。自分の人生を生きる女性を「姫」と定義。 国家公務員の夫を支え、1・5・6歳の3人の小さな息子を育てる。家庭:仕事=8:2のエネルギー配分で、会社員時代を上回るお金を生み出している。
\ Follow me /
カテゴリー
  • お役立ちコラム
    • Web
    • お金との付き合い方
    • 働き方
    • 大切なこと
    • 書籍・映画
  • ブログ
  • プライベート
    • ひとりごと
    • カメラ&写真
    • グルメレポ
    • パートナーシップ
    • プロフィールストーリー
    • 家族
    • 美容
    • 育児
  • 女の生き方
  • 女性起業
  • 姫理論
  • 存在給
  • 提供サービス
    • お便りコーナー
    • オンラインサロン
    • セミナー
    • 情報発信ビジネス実践講座
  • 教養

hoshinohiroko08

【明日から始まります!】
子育てママが毎朝ワクワクして
目が覚める働き方のヒント
☀️毎朝6:00〜6:30
聞くだけも大歓迎です🍀
clubhouseにて。

*

【働き方】時給から存在給へ。自分でお金を生み出し圧倒的に自由で豊かな私になるメルマガ→プロフィールから

#子育て #子育てママ #子育てママと繋がりたい #働き方改革 #働き方 #働き方を考える #3人育児 #男の子ママ #小学生男子 #生き方 #生き方改革 #起業 #起業家 #起業ママ #起業したい #私の小さな青い鳥 #会社員 #ワーママ部 #時短勤務 #転職活動中 #転職したい#心理学 #心理 #独立したい #副業#bo写真部#携帯写真#clubhouse
【色】 絢爛な春は桜色で。 春の訪れ 【色】
絢爛な春は桜色で。
春の訪れを知るのは、
白×青のコントラストで。

*

【働き方】時給から存在給へ。自分でお金を生み出し圧倒的に自由で豊かな私になるメルマガ→プロフィールから

#子育て #子育てママ #子育てママと繋がりたい #働き方改革 #働き方 #働き方を考える #3人育児 #男の子ママ #小学生男子 #生き方 #生き方改革 #起業 #起業家 #起業ママ #起業したい #私の小さな青い鳥 #会社員 #ワーママ部 #時短勤務 #転職活動中 #転職したい#心理学 #心理 #独立したい #副業#bo写真部#携帯写真#白梅
【3番目】
今日は早起きして
お弁当つくって
ピクニック。

末っ子ちゃんのお供は
大好きなアンパンマンたち。

リュックに入りきらない。
はみ出てます。

可愛すぎて萌え。
3番目は
自分に余裕がありすぎて
もはや孫。

*

【働き方】時給から存在給へ。自分でお金を生み出し圧倒的に自由で豊かな私になるメルマガ→プロフィールから

#子育て #子育てママ #子育てママと繋がりたい #働き方改革 #働き方 #働き方を考える #3人育児 #男の子ママ #小学生男子 #生き方 #生き方改革 #起業 #起業家 #起業ママ #起業したい #私の小さな青い鳥 #会社員 #ワーママ部 #時短勤務 #転職活動中 #転職したい#心理学 #心理 #独立したい #副業#bo写真部#携帯写真#2歳
【家庭をととのえる】 働き方を変え 【家庭をととのえる】

働き方を変える秘訣は、
家庭をととのえることです。

働き方=生き方。
これだけ大きなプロジェクト、
身近な人の信頼&応援なくして
取り組むことは難しいですよ。

だから、働き方を変えたいなら
まず家庭をととのえよう。

*

昨日は初のClubhouseデビューでした。
緊張しました...

働き方を変える、その前に
家庭をととのえよう。
そんなお話をいたしましたよ。

早速ご感想をいただいております。

===

紘子さん、お疲れ様です!
メモしながら参加していました。
楽しい時間をありがとうございました。

質問を受けて下さって、
やれることがクリアになってきました!
熱意を持って、
具体的に伝えることを意識したいです。

時間をとってまたしっかり主人と
話したいなと思いました(^^)
話しているようで足りてないのかも…
あと、主人を一番にとはならず、
子ども優先にしていました

そういう姿勢も含めて、

夫婦のコミュニケーション
再チャレンジしたいと思います。

===

Mさん、
どうもありがとうございます!

>熱意を持って、
具体的に伝えることを意識したいです。

女性の課題は「伝えること」なんですよね。
ついつい、自分で勝手に
だめと言われる夫の妄想を膨らます。

もしくは
だめと言われる前提で話す。

すると”ダメと言われる”現実がやってくる。
自分で引き寄せていますよ。

ですので、
相手がどう行動するかは
一旦全部脇に置いて
純粋な気持ちを伝えてみてくださいね。

そうそう、
あと男性は具体的にです。
察する能力がない、そうですよ。
だから
「分かってよ」
「想像したらわかるよね?」は
御法度とのことです(笑)

明快に、具体的に
前向きに。

どうぞご自身の気持ちを出してみてください。
応援しております♪

>主人を一番にとはならず、
子ども優先にしていました

ここはね、とても重要ポイント。
家庭円満のコツだと私は思います。

女性が満たし調ったなら
そのエネルギーはまず旦那様に。
子供は上から順番です。

夫
第一子
第二子といたら
つい手のかかる第二子から
構ってしまいがちですよね。

そうではなく、

夫
↓
第一子
↓
第二子

いつも順番を意識してみてね。
まず、旦那さんです!

>夫婦のコミュニケーション
再チャレンジしたいと思います。

はい、絶賛応援しています♪
相手にいい意味で期待せずに
どこまでも自分に要求してみてくださいね。

ちゃんと伝えられたかな、
心を込めたかな。

そういう意識を積み重ねると
いい流れになってくるはずですよ。

*

働き方を変えるなら
まず家庭をととのえるところから。

身近な人と温かい信頼関係を
築くことができないと、
もっと遠い他人と信頼し合うことは
難しいですから。

*

【働き方】時給から存在給へ。自分でお金を生み出し圧倒的に自由で豊かな私になるメルマガ→プロフィールから

#子育て #子育てママ #子育てママと繋がりたい #働き方改革 #働き方 #働き方を考える #3人育児 #男の子ママ #小学生男子 #生き方 #生き方改革 #起業 #起業家 #起業ママ #起業したい #私の小さな青い鳥 #会社員 #ワーママ部 #時短勤務 #転職活動中 #転職したい#心理学 #心理 #独立したい #副業#bo写真部#携帯写真#夫婦
【矛盾】 2歳になった末っ子ちゃん 【矛盾】

2歳になった末っ子ちゃん。
黄色と緑の違いがわかるようになった。
おむつを自分で履き替えようとする。

「こんなことができるように
なったんだー」

と成長していることに
じんわり嬉しく思う一方、

おむつからニョキっと出ている脚が
スマートになってきて、
赤ちゃんじゃなくなっていることに
一抹の寂しさも。

心は矛盾だらけだな。

*

【働き方】時給から存在給へ。自分でお金を生み出し圧倒的に自由で豊かな私になるメルマガ→プロフィールから

#子育て #子育てママ #子育てママと繋がりたい #働き方改革 #働き方 #働き方を考える #3人育児 #男の子ママ #小学生男子 #生き方 #生き方改革 #起業 #起業家 #起業ママ #起業したい #私の小さな青い鳥 #会社員 #ワーママ部 #時短勤務 #転職活動中 #転職したい#心理学 #心理 #独立したい #副業#bo写真部#携帯写真#調神社
【一つ重ねて想うこと】 真っ暗闇の 【一つ重ねて想うこと】

真っ暗闇の中にキラキラ光る6つの瞳。
1日の最後は「ママと一緒」がいいって。

背中をトントンすると
順番に可愛い寝息に変わっていく。

家が静寂に包まれる直前の
瞬く間に過ぎゆく豊かな時間がそこにある。

寝入った小さな息子たちをみていると
幸あれ、と心から願う自分がいる。

昼間は、まだまだ風が冷たく
寒さはこれからが本番だけれど
木々の間から漏れる陽の光は
確実に春に向かっているサイン。

春は光で気付くもの。

言葉にしてみると
日常は豊かさに満ちているなと思う。

忙しく走り回っていた時は
気がつかなかった幸せのかけらを
感じ受けるゆとりが今、暮らしの中にある。
働き方を変えて本当によかった。

でも、一人だけ変わっても仕方ない。
同じように働き方をよりよいものにと
願う仲間も一緒だよ。
大切な人と一緒だと楽しさ2倍、悲しみ1/2。

一つ歳を重ねた今日、
改めて出会うご縁を大切にしたいと
想うのでした。

*

【働き方】時給から存在給へ。自分でお金を生み出し圧倒的に自由で豊かな私になるメルマガ→プロフィールから

#子育て #子育てママ #子育てママと繋がりたい #働き方改革 #働き方 #働き方を考える #3人育児 #男の子ママ #小学生男子 #生き方 #生き方改革 #起業 #起業家 #起業ママ #起業したい #私の小さな青い鳥 #会社員 #ワーママ部 #時短勤務 #転職活動中 #転職したい#心理学 #心理 #独立したい #副業#bo写真部#携帯写真
【港】
ビジネスの前に家庭です。
家庭は心の拠り所、港です。

最初はほとんどうまくいかない。
そんな時に帰る場所がないと
挑戦も冒険もできません。

心も身も委ねられる
安心安全な場は、ありますか?

*

今日は子供たちを連れて
近所の公園へ。

ずーーーーーっと遊び
もう何時間も遊び
帰るエネルギーを使い果たして
公園を出る頃には
歩く体力0。

帰りは抱っこで借りました。
末っ子2歳、
12キロ...重い。

休日はもっぱら家族の時間です。
子供の今を感じ受ける時間は
幸せだなと思います。

子供たちは
家庭が安心安全な場であるから
外に思いっきり出ていける。

傷付き倒れたとしても
戻る場所があるから
様々なことに挑戦できるし、
無茶もできるんだと思います。

家庭は心の港です。

だから、自分でビジネスをする人には
まず家庭を調えてとお伝えしていますよ。

自分でお金を生み出そうと
ビジネスをしようとしても
最初は試行錯誤で
結果が出ないことがほとんどです。

心が折れることもあるでしょう。
だからこそ拠り所が必要です。

自分で自分の感情を
調えることももちろん大事。
でもそんな自分を
委ねることができる場や人は
もっと大事です。

家庭が調わないのに
挑戦や冒険はできません。

ビジネスの前に
まず家庭なんですよ。

*

【全ての子育てママに、オンラインで完結する収入源を】
→プロフィールへ

#子育て #子育てママ #子育てママと繋がりたい #働き方改革 #働き方 #働き方を考える #3人育児 #男の子ママ #小学生男子 #生き方 #生き方改革 #起業 #起業家 #起業ママ #起業したい #私の小さな青い鳥 #会社員 #ワーママ部 #時短勤務 #転職活動中 #転職したい#心理学 #心理 #独立したい #副業#bo写真部#携帯写真#江ノ島
【人類総徳積み時代】
インターネットってね、
温かいものです。
なぜなら、徳積みツールだから。

遠くのあの人、
お久しぶりの友人、
インターネットで繋がっていれば
いつでも応援することができます。

時間と場所を選ばないで
誰かにエールを送ることができる。
ありがたいなと思います。

*

インターネットは
温かいものですよ。

オンラインサロンの
オリエンテーションで
お話しさせていただきました。

コロナ禍な今、
オンライン化の波は抗えず、
インターネットを暮らしの中で
使っていく流れは止められません。

でも、インターネットを
検索以外で使う場合、
特に自分を発信する場合、
やはり怖いと感じると思うのです。

例えば、
携帯もパソコンも
包丁も、
使うツールは道具でしかなく、
その道具をどんな心で使うのか、
が大事ですね。

包丁もお料理を作るありがたい道具で
ある一方で
人を殺めることもある。

それは使い手の心次第です。

インターネットも同じなんですよ。

インターネットそれ自体には
いいも悪いもない。
自分がなぜそれを使うのか、
どんな心で活用するのか。

誰かを応援するために使うなら
こんなに温かいインフラはありません。

時間も場所も選ばずに、
相手を応援できるのは
リアルでは無理ですもの。

インターネットは
徳積みツールなんですよ。

ただ、残念なことに
この事実をご存知な方は
まだまだ少ないと感じます。

ビジネスをなさっている方だと
自動収入を得るために使うとか、
できるだけたくさんの方に
自分のサービスを拡散するために使うとか、
どうしてもその拡散力、効率化に
目がいってしまう。

いやいや...
それよりも大事なのは
エールをおくり
メッセージを添え、
やりとりをすることで
温かい人間関係を築くことなのです。

世界がインターネットで繋がった今は
人類総徳積み時代です。
温かく優しいですね。

*

【全ての子育てママに、オンラインで完結する収入源を】
→プロフィールへ

#子育て #子育てママ #子育てママと繋がりたい #働き方改革 #働き方 #働き方を考える #3人育児 #男の子ママ #小学生男子 #生き方 #生き方改革 #起業 #起業家 #起業ママ #起業したい #私の小さな青い鳥 #会社員 #ワーママ部 #時短勤務 #転職活動中 #転職したい#心理学 #心理 #独立したい #副業#bo写真部#携帯写真#浦和ロイヤルパインズホテル
【波】 人の状態は波があります。 【波】

人の状態は波があります。
上り調子のときもあれば、
下り調子のときもある。

状態はどちらでも良くて
大事なのは
今に応じた暮らし方をすること。

やってくる波に上手に乗るように、
臨機応変に
暮らし方を変えることです。

*

節分、立春と
季節は確実に進んでいます。

太陽の力は
少しずつ力を増し、
木漏れ日はキラキラと春を告げます。

一方で外の風はまだまだ冷たく
肩をすぼめて歩いてしまいますね。

2月は一年で一番寒い時。

このアンバランスな時期は
やっぱり風邪をひきやすい。

体調不良、
エネルギーが下がる。
春は心も不安定になりがちだし、
私も家族のケアを念入りにしています。

冬の食材を使って
体を冷やさない様にしたり、
子供たちを早めに寝かしつけて
睡眠時間をたっぷりとるようにしていますよ。

人は波があります。
上り調子のときもあれば
下り調子のときもある。

どちらがいい悪いはありません。
大事なのは今の自分を知っていることです。

今の自分を知り
暮らし方を変えることです。

上り調子ならば
アクセルを踏むとき。
何かに夢中になるもよし、
たまには寝食忘れて没頭するもよし。

一方で下り調子ならば
ゆっくり養生するとき。
仕事は最低限に止めて
本を読んだり、
家族との時間を大切にしたり。

人はロボットではないので
走り続けることは出来ませんね。

普段から自分の状態を知り、
波に合わせた暮らし方をしよう。

下り調子=悪、ではないので
ご注意を。

*

【全ての子育てママに、オンラインで完結する収入源を】
→プロフィールへ

#子育て #子育てママ #子育てママと繋がりたい #働き方改革 #働き方 #働き方を考える #3人育児 #男の子ママ #小学生男子 #生き方 #生き方改革 #起業 #起業家 #起業ママ #起業したい #私の小さな青い鳥 #会社員 #ワーママ部 #時短勤務 #転職活動中 #転職したい#心理学 #心理 #独立したい #副業#bo写真部#携帯写真#明治神宮
【始めました!】 Clubhouse、始めまし 【始めました!】

Clubhouse、始めました。
フォローいただいた方、
フォローバックいたします。
繋がり、楽しく交流したいです。
よろしくお願いいたします✨

@hiroko1978です。

*

【全ての子育てママに、オンラインで完結する収入源を】
→プロフィールへ

#子育て #子育てママ #子育てママと繋がりたい #働き方改革 #働き方 #働き方を考える #3人育児 #男の子ママ #小学生男子 #生き方 #生き方改革 #起業 #起業家 #起業ママ #起業したい #私の小さな青い鳥 #会社員 #ワーママ部 #時短勤務 #転職活動中 #転職したい#心理学 #心理 #独立したい #副業#bo写真部#携帯写真#clubhouse
【成長】

はつゆき ふった
こなゆき ふった
くつしたのなかで きゅきゅっとないた

「ゆき」という詩を暗唱する
小一長男の指定席は私のお膝。

ひらがなだらけの教科書を広げ、
ママのお膝とせがむ。

ボーナスタイムと言わずして
この時間をなんと表現しましょうか。

日常の通り過ぎそうな時間を
受け止めることができる幸せよ。

7歳のお誕生日のケーキの
デコレーション担当は長男で。
側面のクリームが難しかったかな。

でも、今の精一杯は
美味しかったです♡

*

【全ての子育てママに、オンラインで完結する収入源を】
→プロフィールへ

#子育て #子育てママ #子育てママと繋がりたい #働き方改革 #働き方 #働き方を考える #3人育児 #男の子ママ #小学生男子 #生き方 #生き方改革 #起業 #起業家 #起業ママ #起業したい #私の小さな青い鳥 #会社員 #ワーママ部 #時短勤務 #転職活動中 #転職したい#心理学 #心理 #独立したい #副業#bo写真部#携帯写真
【癖】

心の癖を知ろう。
軽やかに生きたい人は
始めていますよ。

*

4:15。
アラームがなりました。
今日は早朝5時からセッションでした。
早起きです。

セッションは
ビジネス講座5期の振り返りです。
11月から始まった講座の5期も、
半分終わりましたからね。

一事は万事、
そこでの課題は
人生の課題、
そのまま縮図です。

だから振り返りは大事ですね。
ずるずる行かないで
ちゃんと今の状況を知る、
それはそのまま
自分の生き方の状態を
知ることにつながります。

取り組んでいる課題や仕事でなくても、
今日の過ごし方、
その時間の過ごし方は
その人のあり方がそのまま出ている
場合が多いですよ。

例えば、
みんなが集まって意見をいう場があるとしますね。
本当は言いたいことがあるけれど
様子見でなかなか手をあげることができない。

最後の最後になって
やっと周りを見て手をあげる人、
いませんか。

そのような方は
やはりどんな場にあっても
周りを気にして
自分の意見をなかなか言えず、
結局最後の方になって
やっと腰を上げます。

チャンスが最後まであれば良いけれど
そんな場合は多くなく
結局モヤモヤしたまま終わる、
未消化なまま時間が過ぎる。

これはその場に限ったことではなく
その人の傾向としてそこにあります。

その傾向に気づくことができれば良いのですが
多くの場合は無意識レベルです。
だから多くの場合
そのまま一生を終えるでしょう。

自分と向き合うことを放棄した人は
どこまでも癖まみれで
同じような事象に悩み、
でもなんとなく過し、
なんとなく終わる。

その生き方を望むかどうか。
今のままでいいなら良いですが、
変わりたいと思うなら
まず自分を知ることからです。

働き方を変えたい
生き方を変えたい。
第一歩は自分を知ることから。

どう変えて良いのか
どう変わったら幸せなのか。
それを阻害するものは何か。

目に見える環境を変えることは
大事かもしれない、
でもそれ以上に
今その場で起きている事象から
自分がどんな心の癖があるかを
知ることが大事ですね。

そうしないと
どう働き方を変えても
根本的なところは
何も変わらないからです。

自分を知り、
自分を取り扱えるようになろう。

一人では難しいなら
他力を借りてください。
オンラインサロン、
自分の人生を生きると決めた方を歓迎します。
(キャンペーン2日まで)

*

【全ての子育てママに、オンラインで完結する収入源を】
→プロフィールへ

#子育て #子育てママ #子育てママと繋がりたい #働き方改革 #働き方 #働き方を考える #3人育児 #男の子ママ #小学生男子 #生き方 #生き方改革 #起業 #起業家 #起業ママ #起業したい #私の小さな青い鳥 #会社員 #ワーママ部 #時短勤務 #転職活動中 #転職したい#心理学 #心理 #独立したい #副業#bo写真部#携帯写真#軽井沢
Load More... Follow on Instagram
  • HOME
 2017–2021  時給から存在給へ